Column

コラム

DE-KU

職人さんの仕事イメージ写真

江戸ではデェク。

土物が左官なら、木は右官。またの名を棟梁。つまり大工さん。

子供たちに大人気の大工さんについて。

最近は分業化で

大工の仕事道具イメージ画像いろんな職種と同じで、分業分業の世の中。(一部ではそれがさらに一本化している波もあるが)

我々の現場でも最初から最後までいる職人さんって、ほぼ皆無。

最近では大工さんも下地屋さんや造作やさん、床屋さんとかさらに分業化。。

なかなか、昔ながらの棟梁的に携わってくれる人も少ない。

皆さんの中にも、リフォームしている中で「あれ?大工さんいない。。」って疑問に思った方もいるかもしれませんね。

分業化しているので大工工事以外の時はいません。

でも本当自分の仕事の範疇しか考えないで、やることやって帰る職人さんと、ほかの職人さんのことを考えて仕事する職人さんでは、仕上げに雲泥の差がでる。それは意識の問題が半分。もちろんもう半分は腕。

しかしわたくし的に腕は磨けばよいが、意識は変えなきゃ変わるものではない。

そんな意識の大工さんに頼みたいですね。

うちの大工さんたちはまだまだ若いのでこの先が楽しみ!!

長い付き合いの大工さんとの写真

一般の方のイメージって 大工さんに色々面倒見てもらう感じですよね?工務店ってより大工さんにお願いって感じかと。

やっぱりそういう頼れる人が必要ですよね。うちのお仕事でも、棟梁的な方がいたほうが良いときはリーダーシップ取れる方を採用しております。

※写真は一緒に仕事させてもらっている大工さん
意識が高く、向上心も高い 仕事のパートナーって感じです。見た目は怖いけど(笑)