
前回の戸建てリノベブログ:https://panoma.jp/blog/9323
前回はコンクリート造りの壁や建具の解体した様子をお届けしました。
今回は間取りを変えるのに必要なベースの骨組みを立てたところをご紹介します。
↑こちらは2階の鉄骨の部分です。
まっさらな状態から鉄骨が建てられただけで、これから壁が作られる予想ができますね。
こちらは天井のコンクリートの×を活かしたお部屋になる予定です。
コンクリートが見えるだけで、クールでスタイリッシュなお部屋のイメージが想像できますね。
こちらは、2→3階、3→4階の階段です。
この骨組みに沿って壁が作られます。
3階の各お部屋も新たに鉄骨が入り、部屋の間取りが見えてきました。
こちらは元々和室でしたが、どのようなお部屋になるのかは完成してからのお楽しみです。
4階も解体と鉄骨組立が完了しました。
前回お見せできなかった、解体後の洗面室と浴室だった空間もこのように綺麗に取り除かれています。
ここから、新たな洗面室と浴室に生まれ変わります。
今回はここまで!
鉄骨があることで、しっかりとした壁が出来上がります。
これからさらにボードやクロスが貼られたり、ドアなどの建具や配管がつけられていきますので、乞うご期待!